目次
ウエディングプランナーの仕事内容
ウエディングプランナー(ブライダルプランナー)の仕事をひと言で表すなら、「お客様の希望に添った結婚式ができるようにプロデュースする仕事」です。
具体的には、式当当日までのスケジュール作成、料理の引き出物、衣装の決定、招待状の作成、座席表や人数の確認、式の詳細を決めたりと多岐にわたります。
式当日は、円滑に式が執り行われ、思い出に残る結婚式のお手伝いをします。
営業力、企画力、ブライダルに関する幅広い知識や、デザインセンスを活かし、予算と好みに応じて新郎新婦が求めている結婚式をプロデュースします。
華やかなイメージのある仕事ですが、体力も気力も使う上に、デスクワークも存在する仕事ですが、一生に一度の思い出をプロデュースできるとてもやりがいのある仕事です。
女性に向いている仕事
「女性が主役」と言われるウエディングでは、打ち合わせも新婦が中心とるため、女性の好み、嗜好を理解した女性のウエディングプランナーの方が、共感を得られやすい仕事です。
現に、ウエディングプランナーは、女性が多く活躍しており、まさに女性の向いている仕事と言えます。
仕事の将来性
少子化の影響もあり、結婚式の数は減っていますが、その反面、個性的な式を挙げたいカップルが増えています。
また、様々な他業種の参入もありあたらしいブライダルビジネスが誕生し続けています。またスタイルに違いはっても、結婚式自体が無くなることは今後、一生ありません。
これまでの結婚式の常識にとらわれないサービスや時代のニーズに対応できる人材になることができれば、安定して仕事の就くことができるでしょう。
海外ではフリーランスとして活躍する人も
日本ではまだまだ少ないものの、海外ではブライダルプランナーとして、フリーで活躍する人も多くいます。語学力を身につけ、海外で活躍する道を選ぶこともできるのです。
また、日本でも、多様化するニーズに応えるべく、今後、フリーランスの需要は増えると考えられます。いずれにせよ企画力や営業力、クリエティブ力が必要となる仕事です、色々な働き方があることは覚えておきましょう。
ウエディングプランナーに転職・就職する方法
ウエディングプランナー関連の資格として存在するのが、ABC協会認定ブライダルプランナー検定です。
ただし、資格を持っていなくてもウエディングプランナーの仕事に就くことはできます。最近では業界未経験者歓迎の求人も増えおり、ウエディングプランナーに転職するチャンスは多分にあります。
ただし、他の職業に比べて求人は多いとは言えません。
やはり、資格や事前知識を持っていた方が転職に有利になるので、不安な方は、専門学校などで学ぶことをおすすめします。
例えば、ウエディングプランナー養成スクールでは、
「クラリス(CLARIS)」
があります。
こちらでは、実績的な研修や資格取得支援プログラムを実施しており、ウエディングプランナーになるための一歩を踏み出せます。
ABC協会認定ブライダルプランナー検定の詳細
受験資格 | 特になし |
受験内容 | 【1級】 マークシート方式と記述式。日本と欧米のブライダルの基礎知識、見積もりや進行実務、3大宗教・宗派の結婚式の挙式の慣習、プロとしての接客、応対、営業スキルの認識や能力が問われる。 【2級】 |
合格率 | 1級:約70% 2級:約80% |
費用 | 1級:15000円 2級:10000円 |
公式サイト | ABCブライダルプランナー検定 |
実務経験を積むと、「プロフェッショナルブライダルコンサルタント」「上級ブライダルコンサルタント」そして最高級資格である「マスターブライダルコンサルタント」の資格を取得することができます。
ウエディングプランナーの求人が見つかる転職求人サイト
リクナビNEXT
ウエディングプランナーの求人数:42件(2016年7月)
「リクナビNEXT」は、「転職と言えばリクナビ!」とまで言われている程、王道の転職サイトです。
他のサイトに比べ、ウエディングプランナーの求人が豊富なサイトです。また、業界・職種未経験者歓迎、第二新卒歓迎といった求人も見つかるので、確実にチェックしておきたいサイトの一つです。
※
リクナビNEXT
女の転職@type
ウエディングプランナーの求人数:5件(2016年7月)
「女の転職@type」は女性を対象とした転職サイトです。ウエディングプランナーの求人数は少ないですが、女性の転職に役立つ情報が満載なので、一応紹介させていただきます。
自己分析や職務経歴書、面接対策などのコンテンツが豊富に紹介されており、一度読むだけでも勉強になります。時間のある方は是非、ご覧ください。